グループディスカッション

グループディスカッションでは、議論が円滑に進むように、講師がお手伝いします。活発な議論では、ガイドラインの内容だけに止まらず、臨床経験に基づく経験談も飛び出します。経験年数の近い者同士でグループになるので、気兼ねなく発言できます。

※写真はクリックで拡大することができます。

関東講習(主催:東京大学)
関東講習(主催:東京大学)
関東講習(主催:杏林大学)
和気あいあい。
関東講習(主催:杏林大学)

断片的であった知識が、午前中の講義、午後のグループディスカッションを通して徐々に体系化し、より実用的なかたちで再吸収されていくように感じました。病態や心理社会的背景が複雑化しやすいうつ病診療において、自分自身の診療を客観視し改善していく上で大変に役に立つと感じました。より自信を持ってうつ病診療を行えるようになったと思います。

精神科医3年目・男性
関東講習(主催:東京大学)受講

今回の講習会は、日常診療におけるEBMについて個人の基礎知識が深まっただけでなく、精神科疾患の診断、治療についてグループや全体で討論し、多施設で診療の均質化ができたという点でも有意義であったと思う。本講習会のみでなく、治療に難渋している症例について近隣の医療機関で討論しあえる場があれば、患者さんにより良い医療が提供できるであろうと感じている。

精神科医15年目・女性
関西講習(主催:大阪大学)受講
関東講習(主催:日本大学)
グループディスカッションでは、講師も思わず熱が入ります。
関東講習(主催:日本大学)
関西講習(主催:大阪大学)
関西講習(主催:大阪大学)
北海道講習(主催:北海道大学)
北海道講習(主催:北海道大学)
関東講習(主催:東京大学)
グループ毎に、話し合った内容を発表します。
関東講習(主催:東京大学)
関東講習(主催:慶應義塾大学)
他のグループの発表に対して、活発な議論が行われます。
関東講習(主催:慶應義塾大学)

講義だけではなくグループディスカッションを通してさらに理解を深めることが出来たと思います。また、大学や病院の垣根を超えて治療法や考え方などを共有できたことは私自身の刺激にもなりました。講師、指導医の先生方のお陰で大変貴重な体験ができました。ありがとうございました。

精神科医1年目・女性
関東講習(主催:東京女子医科大学)受講
関東講習(主催:杏林大学)
関東講習(主催:杏林大学)
関東講習(主催:東京大学)
関東講習(主催:東京大学)

Copyright c 2018 Department of Pathology of Mental Diseases All Rights Reserved.